「ゴヤ賞」の歴代の受賞作品の一覧表(結果のリスト)です。ゴヤ賞(Goya Awards、Premios Goya)はスペイン映画の名作を選ぶアワードで、「スペイン版アカデミー賞」とも呼ばれています。 毎年2月に発表されます(1月のときもある)。 作品賞に加えて、スペイン以外で製作された世界中のスペイン語映画を対象にした部門(イベロアメリカ映画賞)があり、 これまでに中南米(ラテンアメリカ)などの名作映画が受賞しています。 おすすめの作品が満載です。(アワード・ウォッチ編集部)
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 |
「ザ・ビースト」
(原題:As Bestas) 日本公開:未定 監督:ロドリゴ・ソロゴジェン ![]() スペインのロドリゴ・ソロゴジェン監督(41歳)。「ゴッド・セイブ・アス マドリード連続老女強姦殺人事件」(2016年)でゴヤ賞監督賞にノミネートされるなど、世界的に注目される若手。 スペイン、ガリシア地方の人里離れた山間の村を舞台に、移住して農耕生活を始めたフランス人の中年夫婦が直面する、地元の有力者の一家との軋轢をパワフルな演出で描いた重厚な心理スリラー。 予告編→ |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
「アルゼンチン1985 歴史を変えた裁判」
国:アルゼンチン ![]() 【配信:アマゾン】 ※法廷ドラマ。南米アルゼンチンで軍事政権が終了した2年後の1985年、2人の弁護士が軍政による犯罪の追及に動く。 (サンティアゴ・ミトレ監督) 【他の映画賞】 ・ベネチア国際映画祭 国際映画批評家連盟賞 ・ゴールデングローブ賞 非英語作品賞 |
監督賞 | ロドリゴ・ソロゴジェン
「ザ・ビースト」 |
主演男優賞 | ドゥニ・メノーシェ
「ザ・ビースト」 |
主演女優賞 | ライア・コスタ
「シンコ・ロビートス(Cinco Lobitos)」(原題) |
助演男優賞 | ルイス・サエラ 「ザ・ビースト」 |
助演女優賞 | スシ・サンチェス 「シンコ・ロビートス(Cinco Lobitos)」(原題) |
欧州映画賞 |
「わたしは最悪。」
![]() 【ノルウェー】 予告編→ 【説明→】 ※人生の方向性が定まらないまま30歳を迎えた女性の仕事や恋を映し出すラブ・ストーリー。 |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 |
「El Buen Patron(エル・ブエン・パトロン、The Good Boss)」(原題)
(日本公開:未定) 予告編→ ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
「La Cordillera de Los Suenos」(原題) (国:チリ、フランス) 予告編→ ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート |
監督賞 | フェルナンド・レオン・デ・アラノア 「El Buen Patron(The Good Boss)」(原題) 予告編→ |
主演男優賞 | ハビエル・バルデム 「El Buen Patron(The Good Boss)」(原題) 予告編→ |
主演女優賞 | ブランカ・ポルティーリョ 「Maixabel(マイサベル)」(原題) ※テロリストに殺害された政治家の妻を描く。実話に基づく。 予告編→ ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート |
助演男優賞 | ウルコ・オラサバル 「Maixabel(マイサベル)」(原題) |
助演女優賞 | ノラ・ナバス 「Libertad(リベルタッド)」(原題) ※青春映画 |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 |
「スクールガールズ」
(日本公開:2021年9月17日) 予告編→ |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
「El Olvido Que Seremos(エル・オルビード・ケ・セレモス)」(原題) (国:コロンビア) 予告編(スペイン語)→ |
監督賞 | サルバドール・カルボ 「Adú(アドゥー)」(原題) 予告編(スペイン語)→ |
主演男優賞 | マリオ・カサス 「No Matarás」(原題) |
主演女優賞 | パトリシア・ロペス・アルナイス 「Ane Como Lide」(原題) |
助演男優賞 | アルベルト・サン・フアン 「Sentimental」(原題) |
助演女優賞 | ナタリー・ポーサ 「La Boda de Rosa」(原題) |
脚本賞 | 「スクールガールズ」 ピラール・パロメロ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 |
「ペイン・アンド・グローリー」
(日本公開:2020年6月19日) 予告編→ スペイン映画界の巨匠ペドロ・アルモドバル監督の自伝的作品。 32年前に製作した映画監督が、人生を回顧する。 監督役をアントニオ・バンデラスが演じる。 バンデラスはこの役でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされた。 若いころの主人公の母親役で、ペネロペ・クルスが出演している。 |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
「明日に向かって笑え!」
(国:アルゼンチン、スペイン) 予告編(スペイン語)→ |
監督賞 | ペドロ・アルモドバル 「ペイン・アンド・グローリー」 |
主演男優賞 | アントニオ・バンデラス 「ペイン・アンド・グローリー」 |
主演女優賞 | ベレン・クエスタ 「終わりなき塹壕(ざんごう)」 |
助演男優賞 | エドゥアルド・フェルナンデス 「戦争のさなかで」 |
助演女優賞 | フリエタ・セラーノ 「ペイン・アンド・グローリー」 |
脚本賞 | 「ペイン・アンド・グローリー」 ペドロ・アルモドバル |
脚色賞 | 「Intemperie」(原題) |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | 「だれもが愛しいチャンピオン」
予告編→ |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
「ROMA/ローマ」 (メキシコ、アメリカ) 予告編→ |
監督賞 | ロドリゴ・ソロゴジェン 「El reino」(原題) |
主演男優賞 | アントニオ・デ・ラ・トレ 「El reino」(原題) |
主演女優賞 | スシ・サンチェス 「La enfermedad del domingo」(原題) |
助演男優賞 | ルイス・サエラ 「El reino」(原題) |
助演女優賞 | カロリナ・ジュスト 「カルメン&ロラ」(原題) |
脚本賞 | ロドリゴ・ソロゴジェン 「El reino」(原題) |
脚色賞 | Álvaro Brechner 「La noche de 12 años」(原題) |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | 「マイ・ブックショップ」
予告編→ |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
「ナチュラルウーマン」 (チリ) (日本公開:2018年2月24日) 予告編(Amazon)→ |
監督賞 | イザベル・コイシェ 「マイ・ブックショップ」 |
主演男優賞 | ハビエル・グティエレス
「El autor(エル・アウト―ル)/著者」(原題) |
主演女優賞 | ナタリー・ポサ 「No sé decir adiós(さよならは言わない)」(原題) |
助演男優賞 | ダビ・ベルダゲル
「悲しみに、こんにちは」 |
助演女優賞 | アデルファ・カルボ
「El autor(エル・アウト―ル)/著者」(原題) |
脚本賞 | 「Handia アルツォの巨人」 アイトル・アレギ、ジョン・ガラーニョ、ホセ・マリ・ゴエナガ、アンドニ・デ・カルロス ネットフリックス→ |
脚色賞 | 「マイ・ブックショップ」 イザベル・コイシェ |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | 「静かなる復讐」 予告編(Amazonビデオ)→ |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
「笑う故郷」 (アルゼンチンとスペインの合作) Amazon→ |
監督賞 | フアン・アントニオ・バヨナ (怪物はささやく) |
主演男優賞 | ロベルト・アラモ (Que Dios nos perdone) |
主演女優賞 | エマ・スアレス (ジュリエッタ) |
助演男優賞 | マノロ・ソロ (物静かな男の復讐) |
助演女優賞 | エマ・スアレス (La proxima piel) |
オリジナル脚本賞 | ダビ・プリド、ラウル・アレバロ (物静かな男の復讐) |
脚色賞 | アルベルト・ロドリゲス、ラファエル・コボス (スモーク・アンド・ミラーズ 1000の顔を持つスパイ) |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | 「しあわせな人生の選択」 予告編(Amazon)→ |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
「エル・クラン」 (アルゼンチンとスペインの合作) 予告編(Amazon)→ |
監督賞 | セスク・ゲイ (しあわせな人生の選択) |
主演男優賞 | リカルド・ダリン (しあわせな人生の選択) |
主演女優賞 | ナタリア・デ・モリーナ (Techo y comida) |
助演男優賞 | ハビエル・カマラ (しあわせな人生の選択) |
助演女優賞 | ルイス・ガバサ (ラ・ノビア) |
オリジナル脚本賞 | セスク・ゲイ、トマス・アラガイ (しあわせな人生の選択) |
脚色賞 | フェルナンド・レオン・デ・アラノア (Un dia perfecto) |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | マーシュランド |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
人生スイッチ(アルゼンチンとスペインの合作) |
監督賞 | アルベルト・ロドリゲス (マーシュランド) |
主演男優賞 | ハビエル・グティエレス (マーシュランド) |
主演女優賞 | バルバラ・レニー (マジカル・ガール) |
助演男優賞 | カラ・エレハルデ (オチョ・アペリードス・バスコス) |
助演女優賞 | カルメン・マチ (オチョ・アペリードス・バスコス) |
オリジナル脚本賞 | アルベルト・ロドリゲス、ラファエル・コボス (マーシュランド) |
脚色賞 | クラレ・ガルシア、クリストバル・ルイス、ハビエル・フェセル (Mortadelo y Filemon contra Jimmy el Cachondo) |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | 「僕の戦争」を探して |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
青、そして少しだけピンク(ベネズエラ) |
監督賞 | ダビド・トルエバ (「僕の戦争」を探して) |
主演男優賞 | ハビエル・カマラ (「僕の戦争」を探して) |
主演女優賞 | マリアン・アルバレス (La herida) |
助演男優賞 | ロベルト・アラモ (La gran familia espanola) |
助演女優賞 | テレレ・パベス (スガラムルディの魔女) |
オリジナル脚本賞 | ダビド・トルエバ (「僕の戦争」を探して) |
脚色賞 | Alejandro Hernandez、Mariano Barroso (Todas las mujeres) |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | ブランカニエベス |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
ゾンビ革命 -ファン・オブ・ザ・デッド-(キューバ) |
監督賞 | フアン・アントニオ・バヨナ (インポッシブル) |
主演男優賞 | ホセ・サクリスタン (El muerto y ser feliz) |
主演女優賞 | マリベル・ベルドゥ (ブランカニエベス) |
助演男優賞 | フリアン・ビリャグレン (UNIT 7 ユニット7/麻薬取締第七班) |
助演女優賞 | カンデラ・ペーニャ (Una Pistola En Cada Mano) |
オリジナル脚本賞 | パブロ・ベルヘル (ブランカニエベス) |
脚色賞 | Javier Barreira、ゴルカ・マガロン、イグナシオ・デル・モラル、Jordi Gasull、ニール・ランドー (Las Aventuras de Tadeo Jones (Tad, the Lost Explorer)) |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | 悪人に平穏なし |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
Un cuento chino(アルゼンチン) |
監督賞 | エンリケ・ウルビス (悪人に平穏なし) |
主演男優賞 | ホセ・コロナド (悪人に平穏なし) |
主演女優賞 | エレナ・アナヤ (私が、生きる肌) |
助演男優賞 | ルイス・オマール (EVA〈エヴァ〉) |
助演女優賞 | アナ・ワヘネル (スリーピング・ボイス 沈黙の叫び) |
オリジナル脚本賞 | エンリケ・ウルビス、Michel Gaztambide (悪人に平穏なし) |
脚色賞 | Angel de la Cruz、イグナシオ・フェレラス、パコ・ロカ、Rosanna Cecchini (しわ) |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | ブラック・ブレッド |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
La vida de los peces(チリ) |
監督賞 | アグスティ・ビリャロンガ (ブラック・ブレッド) |
主演男優賞 | ハビエル・バルデム (BIUTIFUL ビューティフル) |
主演女優賞 | ノラ・ナバス (ブラック・ブレッド) |
助演男優賞 | カラ・エレハルデ (ザ・ウォーター・ウォー) |
助演女優賞 | ライラ・マルル (ブラック・ブレッド) |
オリジナル脚本賞 | クリス・スパーリング [リミット] |
脚色賞 | アグスティ・ビリャロンガ (ブラック・ブレッド) |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | プリズン211 |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
瞳の奥の秘密(アルゼンチン) |
監督賞 | ダニエル・モンソン (プリズン211) |
主演男優賞 | ルイス・トサール (プリズン211) |
主演女優賞 | ロラ・ドゥエニャス (Yo, tambien) |
助演男優賞 | ラウル・アレバロ (デブたち) |
助演女優賞 | マルタ・エトゥラ (プリズン211) |
オリジナル脚本賞 | アレハンドロ・アメナーバル、マテオ・ヒル (アレクサンドリア) |
脚色賞 | ダニエル・モンソン、ホルヘ・ゲリカエチェバリア (プリズン211) |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | カミーノ |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
サンティアゴの光 (チリ) |
監督賞 | ハビエル・フェセル (カミーノ) |
主演男優賞 | ベニチオ・デル・トロ (チェ 28歳の革命) |
主演女優賞 | ネレア・カマチョ (カミーノ) |
助演男優賞 | ジョルディ・ドデル (カミーノ) |
助演女優賞 | ペネロペ・クルス (それでも恋するバルセロナ) |
オリジナル脚本賞 | ハビエル・フェセル (カミーノ) |
脚色賞 | ラファエル・アスコナ、ホセ・ルイス・クエルダ (Los Girasoles Ciegos) |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | ソリチュード:孤独のかけら |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
XXY~性の意思~(アルゼンチン) |
監督賞 | ハイメ・ロサレス (ソリチュード:孤独のかけら) |
主演男優賞 | アルベルト・サン・ファン (Bajo las estrellas) |
主演女優賞 | マリベル・ベルドゥ (Siete mesas de billar frances) |
助演男優賞 | ホセ・マヌエル・セルビーノ (Las 13 Rosas) |
助演女優賞 | アンパロ・バロ (Siete mesas de billar frances) |
オリジナル脚本賞 | セルヒオ・G・サンチェス (永遠のこどもたち) |
脚色賞 | フェリックス・ビジカレ (Bajo las estrellas) |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | ボルベール〈帰郷〉 |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
Las manos(アルゼンチン) |
監督賞 | ペドロ・アルモドバル (ボルベール〈帰郷〉) |
主演男優賞 | フアン・ディエゴ (Vete de mi) |
主演女優賞 | ペネロペ・クルス (ボルベール〈帰郷〉) |
助演男優賞 | アントニオ・デ・ラ・トーレ (漆黒のような深い青) |
助演女優賞 | カルメン・マウラ (ボルベール〈帰郷〉) |
オリジナル脚本賞 | ギレルモ・デル・トロ (パンズ・ラビリンス) |
脚色賞 | リアス・アスカラーゾ (サルバドールの朝) |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | あなたになら言える秘密のこと |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
ステイト・オブ・ウォー(アルゼンチン) |
監督賞 | イザベル・コイシェ (あなたになら言える秘密のこと) |
主演男優賞 | オスカル・ハエナダ (カマロン) |
主演女優賞 | カンデラ・ペニャ (Princesas) |
助演男優賞 | カルメロ・ゴメス (El metodo) |
助演女優賞 | エルビラ・ミンゲス (タパス) |
オリジナル脚本賞 | イザベル・コイシェ (あなたになら言える秘密のこと) |
脚色賞 | マルセロ・ピニェロ (El metodo) |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | 海を飛ぶ夢 |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
ウィスキー(ウルグアイ) |
監督賞 | アレハンドロ・アメナバル (海を飛ぶ夢) |
主演男優賞 | ハビエル・バルデム (海を飛ぶ夢) |
主演女優賞 | ロラ・ドゥエニャス (海を飛ぶ夢) |
助演男優賞 | セルソ・ブガーリョ (海を飛ぶ夢) |
助演女優賞 | マベル・リベラ (海を飛ぶ夢) |
オリジナル脚本賞 | アレハンドロ・アメナバル、マテオ・ヒル (海を飛ぶ夢) |
脚色賞 | ホセ・リベラ (モーターサイクル・ダイアリーズ) |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | テイク・マイ・アイズ |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
Historias minimas(アルゼンチン) |
監督賞 | イシアル・ボリャイン (テイク・マイ・アイズ) |
主演男優賞 | ルイス・トサール (テイク・マイ・アイズ) |
主演女優賞 | ライラ・マルイ (テイク・マイ・アイズ) |
助演男優賞 | エドゥアルド・フェルナンデス (イン・ザ・シティ) |
助演女優賞 | フェルナンド・テヘロ (Dias de futbol) |
オリジナル脚本賞 | イシアル・ボリャイン、アリシア・ルナ (テイク・マイ・アイズ) |
脚色賞 | イザベル・コイシェ (死ぬまでにしたい10のこと) |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | 月曜日にひなたぼっこ |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
El ultimo tren(ウルグアイ) |
監督賞 | フェルナンド・レオン・デ・アラノア (月曜日にひなたぼっこ) |
主演男優賞 | ハビエル・バルデム (月曜日にひなたぼっこ) |
主演女優賞 | メルセデス・サンピエトロ (Lugares comunes) |
助演男優賞 | ルイス・トサール (月曜日にひなたぼっこ) |
助演女優賞 | ジェラルディン・チャップリン (En la ciudad sin limites) |
オリジナル脚本賞 | エンリケ・ブラソー、アントニオ・エルナンデス (En la ciudad sin limites) |
脚色賞 | アドルフォ・アリスターライン・イ・キャシー・サヴェドラ (Lugares comunes) |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | アザーズ |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
La fuga(アルゼンチン) |
監督賞 | アレハンドロ・アメナーバル (アザーズ) |
主演男優賞 | エドゥアルド・フェルナンデス (Fausto 5.0) |
主演女優賞 | ピラール・ロペス・デ・アジャラ (女王フアナ) |
助演男優賞 | エミリオ・グティエレス・カバ (El cielo abierto) |
助演女優賞 | ロサ・マリア・サルダ (Sin verguenza) |
オリジナル脚本賞 | アレハンドロ・アメナバル (アザーズ) |
脚色賞 | ホルヘ・フアン・マルティネス、カルロス・モリネロ、クララ・ペレス・エスクリヴァ・イ・サルバドール・マルドナド (Salvajes) |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | El bola |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
逃走のレクイエム(アルゼンチン) |
監督賞 | ホセ・ルイス・ボラウ (Leo) |
主演男優賞 | フアン・ルイス・ガリアルド (Adios con el corazon) |
主演女優賞 | カルメン・マウラ (みんなのしあわせ) |
助演男優賞 | エミリオ・グティエレス・カバ (みんなのしあわせ) |
助演女優賞 | フリア・グティエレス・カバ (You're the One (Una historia de entonces)) |
オリジナル脚本賞 | アチェロ・マニャス、ベロニカ・フェルナンデス (El bola) |
脚色賞 | フェルナンド・フェルナン・ゴメス (Lazaro de Tormes) |
2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | ページの先頭↑ |
部門 | 受賞者・作品 |
---|---|
作品賞 | オール・アバウト・マイ・マザー |
イベロアメリカ映画賞 (スペイン語外国映画賞) |
口笛高らかに(キューバ) |
監督賞 | ペドロ・アルモドバル (オール・アバウト・マイ・マザー) |
主演男優賞 | フランシスコ・ラバル (ゴヤ) |
主演女優賞 | セシリア・ロス (オール・アバウト・マイ・マザー) |
助演男優賞 | フアン・ディエゴ (Paris Tombuctu) |
助演女優賞 | マリア・ガリアナ (ローサのぬくもり) |
オリジナル脚本賞 | ベニート・サンブラノ (ローサのぬくもり) |
脚色賞 | ラファエル・アズコナ (蝶の舌) |